よくある質問

よくある質問 検索結果

アレルゲン免疫療法とは何ですか?

「アレルゲン免疫療法」とは、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を少しずつ(微量)を定期的に身体に入れることで、アレルギー反応を和らげる治療法です。アレルゲン免疫療法は他の内服薬や点鼻薬と異なり、アレルギーそのものを治す、あるいは長期間抑えることができる効果があります。ただし、即効性はなく、治療には3年以上かかります。また、アレルゲンを投与することによって副反応が起こることがあり、まれにはアナフィラキシーのような重い症状が出ることもあります。アレルゲンの投与方法には、薬剤を注射する「皮下法」と、口に含む「舌下法」があり、いずれも5歳くらいから実施できます。それぞれ特徴があり、実施できる施設が限られていますので、医療機関で相談してください。

一覧へ戻る

アレルギー疾患の基礎情報は
こちら

アレルギーについて

アレルギーについて

アレルギーについて

アレルギー疾患に関する
書籍はこちら

アレルギーの本棚

アレルギーの本棚

アレルギーの本棚

医療機関情報は
こちら

医療機関情報

医療機関情報

医療機関情報
SHARE
facebook
twitter